例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
役場の位置を定める条例 | ◆昭和31年9月30日 | 条例第2号 |
大河原町の休日を定める条例 | ◆平成元年12月22日 | 条例第12号 |
大河原町公告式条例 | ◆昭和31年9月30日 | 条例第1号 |
大河原町名誉町民条例 | ◆昭和37年3月20日 | 条例第5号 |
大河原町表彰条例 | ◆昭和34年10月30日 | 条例第25号 |
大河原町表彰条例施行規則 | ◆昭和35年5月17日 | 規則第3号 |
大河原町感謝状贈呈に関する規程 | ◆平成8年7月31日 | 告示第27号 |
大河原町町章及び町旗制定条例 | ◆昭和47年9月12日 | 条例第15号 |
大河原町町章及び町旗制定条例施行規則 | ◆昭和47年9月29日 | 規則第17号 |
教育委員会等への事務の委任及び補助執行に関する規則 | ◆昭和62年3月25日 | 規則第8号 |
出張所設置条例 | ◆昭和31年9月30日 | 条例第3号 |
農業委員会の会長への事務の委任及び補助執行に関する規則 | ◆平成13年3月30日 | 規則第12号 |
大河原町区長等に関する規則 | ◆昭和32年9月25日 | 規則第12号 |
大河原町公用マイクロバス使用に関する要綱 | ◆平成8年6月17日 | 訓令第3号 |
政治倫理の確立のための大河原町長の資産等の公開に関する条例 | ◆平成7年9月22日 | 条例第21号 |
政治倫理の確立のための大河原町長の資産等の公開に関する条例施行規則 | ◆平成7年9月22日 | 規則第47号 |
大河原町情報公開条例 | ◆平成13年3月21日 | 条例第5号 |
大河原町情報公開条例施行規則 | ◆平成13年3月26日 | 規則第4号 |
大河原町行政手続条例 | ◆平成8年12月25日 | 条例第16号 |
大河原町行政手続条例施行規則 | ◆平成9年3月31日 | 規則第21号 |
聴聞及び弁明の機会の付与に関する規則 | ◆平成6年9月30日 | 規則第27号 |
大河原町長の職務代理者の順序に関する規則 | ◆昭和44年8月18日 | 規則第18号 |
事務決裁規程 | ◆昭和51年4月1日 | 訓令第1号 |
大河原町文書事務規程 | ◆昭和52年12月27日 | 訓令第1号 |
大河原町法令審査会規程 | ◆昭和60年11月27日 | 訓令第3号 |
公印規程 | ◆昭和49年8月30日 | 訓令第1号 |
大河原町防災会議条例 | ◆昭和38年3月30日 | 条例第8号 |
大河原町防災会議規程 | ◆平成3年3月4日 | 訓令第3号 |
大河原町防災会議事務処理要領 | ◆平成3年3月4日 | 訓令第4号 |
大河原町災害対策本部条例 | ◆昭和38年3月30日 | 条例第9号 |
大河原町災害対策本部運営要綱 | ◆平成3年2月27日 | 告示第10号 |
大河原町災害対策本部事務局の組織及び運営に関する要領 | ◆平成3年2月27日 | 訓令第1号 |
大河原町災害対策警戒配備要領 | ◆平成3年2月27日 | 訓令第2号 |
交通事故防止対策実施要領 | ◆昭和47年8月1日 | 種別なし |
交通事故防止対策実施要領運用方針 | ◆昭和47年8月1日 | 種別なし |
大河原町交通安全指導員規則 | ◆昭和41年11月8日 | 規則第10号 |
大河原町交通安全指導員服務心得 | ◆昭和50年4月1日 | 種別なし |
大河原町交通安全指導員街頭活動要領 | ◆昭和50年4月1日 | 要領第1号 |
大河原町暴走族根絶運動推進条例 | ◆平成11年6月23日 | 条例第8号 |
大河原町暴走族根絶運動実施要領 | ◆平成11年7月1日 | 告示第43号 |
大河原町防犯指導員規則 | ◆平成8年3月27日 | 規則第2号 |
大河原町防犯指導員服務心得 | ◆平成8年6月17日 | 訓令第6号 |
大河原町選挙管理委員会規程 | ◆昭和31年10月8日 | 選挙管理委員会告示第3号 |
大河原町選挙管理委員会が管理する公文書の公開に関する規程 | ◆平成13年3月22日 | 選挙管理委員会告示第9号 |
委員長専決処分事項 | ◆平成9年3月24日 | 選挙管理委員会告示第4号 |
大河原町公職選挙執行規程 | ◆昭和50年10月14日 | 選挙管理委員会告示第25号 |
大河原町議会議員及び長の選挙におけるポスター掲示場の設置に関する条例 | ◆昭和58年12月21日 | 条例第9号 |
大河原町議会議員及び長の選挙におけるポスター掲示場の設置に関する規程 | ◆昭和58年12月23日 | 選挙管理委員会告示第74号 |
選挙公報の発行に関する条例 | ◆昭和51年12月21日 | 条例第31号 |
選挙公報の発行に関する規程 | ◆昭和52年2月10日 | 選挙管理委員会告示第14号 |
大河原町選挙管理委員会表彰規程 | ◆平成9年3月24日 | 選挙管理委員会告示第5号 |
大河原町固定資産評価審査委員会条例 | ◆昭和31年9月30日 | 条例第22号 |
大河原町固定資産評価審査委員会が管理する公文書の公開に関する規則 | ◆平成13年3月30日 | 規則第11号 |
大河原町固定資産評価審査委員会規程 | ◆昭和55年2月27日 | 固定資産評価審査委員会規程第1号 |
大河原町職員定数条例 | ◆昭和31年9月30日 | 条例第5号 |
臨時職員取扱要綱 | ◆平成10年3月31日 | 訓令第5号 |
非常勤職員取扱要綱 | ◆平成12年2月1日 | 訓令第1号 |
職員の分限に関する手続及び効果に関する条例 | ◆昭和31年9月30日 | 条例第31号 |
職員の定年等に関する条例 | ◆昭和59年3月14日 | 条例第2号 |
職員の退職勧奨取扱い要綱 | ◆平成9年3月31日 | 訓令第15号 |
職員の懲戒の手続、効果等に関する条例 | ◆昭和31年9月30日 | 条例第14号 |
職員の分限懲戒審査会規程 | ◆昭和50年4月1日 | 訓令第1号 |
自動車運転事故等職員の懲戒等に関する基準内規 | ◆昭和47年8月1日 | 種別なし |
自動車運転事故等職員に対する求償に関する基準内規 | ◆昭和47年8月1日 | 種別なし |
昭和天皇の崩御に伴う職員の懲戒免除に関する条例 | ◆平成元年3月15日 | 条例第2号 |
職員の服務の宣誓に関する条例 | ◆昭和31年9月30日 | 条例第13号 |
職務に専念する義務の特例に関する条例 | ◆昭和31年9月30日 | 条例第17号 |
職務に専念する義務の特例に関する規則 | ◆昭和46年12月21日 | 規則第14号 |
大河原町職員服務規程 | ◆昭和52年12月27日 | 訓令第3号 |
職員の勤務時間、休暇等に関する条例 | ◆平成7年3月27日 | 条例第12号 |
職員の勤務時間、休暇等に関する規則 | ◆平成7年3月31日 | 規則第8号 |
職員の育児休業等に関する条例 | ◆平成4年3月23日 | 条例第9号 |
職員の育児休業等に関する規則 | ◆平成4年3月31日 | 規則第12号 |
大河原町職員被服貸与規程 | ◆昭和40年9月1日 | 規程第10号 |
昭和天皇の大喪の礼の行われる日を職員の休日とする条例 | ◆平成元年2月18日 | 条例第1号 |
議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例 | ◆昭和42年12月25日 | 条例第28号 |
議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例施行規則 | ◆昭和43年1月24日 | 規則第1号 |
職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例 | ◆昭和41年9月19日 | 条例第14号 |
特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償等に関する条例 | ◆昭和31年9月30日 | 条例第7号 |
特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償等の支給に関する規則 | ◆平成7年12月22日 | 規則第52号 |
会議等に出頭した選挙人関係人、公聴会参加者等の実費弁償に関する条例 | ◆昭和32年3月19日 | 条例第4号 |
大河原町特別職報酬等審議会条例 | ◆昭和48年12月24日 | 条例第31号 |
町長等の給与に関する条例 | ◆昭和38年3月20日 | 条例第1号 |
職員の給与に関する条例 | ◆昭和32年11月11日 | 条例第31号 |
職員の給料等の支給に関する規則 | ◆平成4年3月31日 | 規則第11号 |
初任給、昇格、昇給等の基準に関する規則 | ◆昭和46年2月4日 | 規則第9号 |
管理職員特別勤務手当の支給に関する規則 | ◆平成4年3月31日 | 規則第13号 |
管理職手当の支給に関する規則 | ◆昭和44年3月19日 | 規則第6号 |
扶養手当の支給に関する規則 | ◆昭和31年9月30日 | 規則第4号の2 |
住居手当支給に関する規則 | ◆昭和46年2月1日 | 規則第5号 |
住居手当の運用について | ◆昭和49年12月25日 | 種別なし |
昭和62年の改正条例附則第6項の規定による住居手当の支給に関する規則 | ◆昭和62年12月17日 | 規則第18号 |
平成4年改正条例附則第11項の規定による住居手当の支給に関する規則 | ◆平成4年12月22日 | 規則第20号 |
通勤手当の支給に関する規則 | ◆昭和33年6月13日 | 規則第2号 |
職員の特殊勤務手当に関する規則 | ◆昭和32年11月14日 | 規則第18号 |
時間外勤務手当、休日勤務手当及び夜間勤務手当の支給に関する規則 | ◆昭和43年4月14日 | 規則第14号 |
宿日直手当の支給に関する規則 | ◆昭和32年4月1日 | 規則第4号 |
期末手当支給に関する規則 | ◆昭和44年6月1日 | 規則第12号 |
平成15年3月に支給する期末手当の特例措置に関する規則 | ◆平成14年12月25日 | 規則第27号 |
勤勉手当支給に関する規則 | ◆昭和44年6月1日 | 規則第13号 |
単純労務職員の給与に関する規程 | ◆昭和36年12月27日 | 規則第3号 |
大河原町職員等の旅費に関する条例 | ◆昭和38年10月4日 | 条例第19号 |
大河原町職員等の旅費に関する規則 | ◆昭和39年4月1日 | 規則第4号 |
大河原町固定資産評価員設置条例 | ◆昭和37年3月26日 | 条例第7号 |
大河原町消防団設置等に関する条例 | ◆昭和40年12月25日 | 条例第20号 |
大河原町消防団規則 | ◆昭和32年7月1日 | 規則第7号 |
大河原町非常勤消防団員の定員、任免、報酬、服務等に関する条例 | ◆昭和41年3月18日 | 条例第6号 |
大河原町消防団員被服貸与規程 | ◆平成9年7月31日 | 訓令第7号 |
仙南2市6町消防相互応援協定書 | ◆昭和43年12月18日 | 種別なし |
平成15年12月に支給する期末手当の特例措置に関する規則 | ◆平成15年11月28日 | 規則第19号 |
大河原町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 | ◆平成17年3月16日 | 条例第7号 |
次世代育成支援対策推進法の特定事業主等を定める規則 | ◆平成17年3月22日 | 規則第8号 |
大河原町課設置条例 | ◆平成17年12月21日 | 条例第26号 |
大河原町行政組織規則 | ◆平成18年3月29日 | 規則第2号 |
大河原町国民保護対策本部及び大河原町緊急対処事態対策本部条例 | ◆平成18年3月17日 | 条例第1号 |
大河原町国民保護協議会条例 | ◆平成18年3月17日 | 条例第2号 |
平成18年改正条例附則第4条の規定による最高の号俸を超える給料月額を受ける職員の給料の切替えに関する規則 | ◆平成18年3月31日 | 規則第18号 |
平成18年改正条例附則第7条の規定による給料に関する規則 | ◆平成18年3月31日 | 規則第19号 |
地域手当の支給に関する規則 | ◆平成18年3月31日 | 規則第17号 |
大河原町例規文書の書式等に関する規程 | ◆平成18年12月4日 | 訓令第16号 |
大河原町会計管理者の職務を代理する職員を定める規則 | ◆平成19年3月30日 | 規則第9号 |
大河原町交通安全条例 | ◆平成19年3月16日 | 条例第6号 |
大河原町交通安全対策会議規則 | ◆平成19年3月16日 | 規則第5号 |
大河原町選挙人名簿抄本の閲覧状況の公表に関する要綱 | ◆平成19年2月15日 | 選挙管理委員会告示第3号 |
大河原町副町長の定数に関する条例 | ◆平成19年3月16日 | 条例第1号 |
大河原町職員の懲戒処分の基準に関する規程 | ◆平成19年7月1日 | 訓令第5号 |
大河原町職員の懲戒処分等の公表基準に関する要綱 | ◆平成19年7月1日 | 訓令第6号 |
大河原町安全で安心なまちづくり条例 | ◆平成20年3月17日 | 条例第2号 |
職員の自己啓発等休業に関する条例 | ◆平成20年3月17日 | 条例第3号 |
大河原町後援等名義の使用承認に関する事務取扱要綱 | ◆平成21年3月3日 | 告示第11号 |
大河原町職員希望降格制度実施要綱 | ◆平成22年3月1日 | 訓令第1号 |
大河原町選挙管理委員会行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規程 | ◆平成22年7月1日 | 選挙管理委員会告示第30号 |
大河原町固定資産評価審査委員会行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例施行規程 | ◆平成22年7月1日 | 固定資産評価審査委員会告示第1号 |
職員の給与の一部の控除に関する規則 | ◆平成22年6月30日 | 規則第11号 |
大河原町協働のまちづくり事業交付金交付要綱 | ◆平成18年3月2日 | 告示第99号 |
大河原町自主防災組織育成事業補助金交付要綱 | ◆平成22年12月15日 | 告示第98号 |
大河原町地域担当職員制度実施要綱 | ◆平成23年1月12日 | 告示第3号 |
大河原町地域担当職員制度推進委員会設置要綱 | ◆平成23年1月12日 | 訓令第2号 |
大河原町運転免許自主返納支援事業実施要綱 | ◆平成24年3月16日 | 告示第27号 |
町長交際費支出に関する要綱 | ◆平成24年3月29日 | 告示第30号 |
大河原町暴力団排除条例 | ◆平成24年9月14日 | 条例第17号 |
職員の単身赴任手当に関する規則 | ◆平成26年3月24日 | 規則第5号 |
庁議等の設置及び運営に関する規程 | ◆平成26年4月1日 | 訓令第3号 |
大河原町職員の配偶者同行休業に関する条例 | ◆平成27年3月23日 | 条例第6号 |
大河原町教育長の勤務時間等に関する条例 | ◆平成27年3月23日 | 条例第14号 |
大河原町職員の配偶者同行休業に関する条例施行規則 | ◆平成27年3月27日 | 規則第5号 |
大河原町職員の災害派遣手当等に関する規則 | ◆平成27年3月27日 | 規則第8号 |
大河原町避難行動要支援者登録制度実施要綱 | ◆平成27年4月1日 | 告示第48号 |
大河原町総合教育会議の設置等に関する要綱 | ◆平成27年8月24日 | 告示第109号 |
大河原町総合教育会議の傍聴に関する要領 | ◆平成27年8月24日 | 告示第110号 |
大河原町役場日直規程 | ◆平成27年10月28日 | 訓令第9号 |
特定個人情報取扱規程 | ◆平成27年12月28日 | 訓令第13号 |
大河原町顧問弁護士相談実施要綱 | ◆平成28年3月22日 | 訓令第7号 |
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の特定事業主等を定める規則 | ◆平成28年3月31日 | 規則第22号 |
大河原町職員の退職管理に関する規則 | ◆平成28年8月31日 | 規則第25号 |
大河原町公用車運行管理等規則 | ◆平成28年10月27日 | 規則第31号 |
大河原町職員ストレスチェック制度実施規程 | ◆平成28年12月1日 | 告示第122号 |
職員の勤務1時間当たりの給与額の算出に関する規則 | ◆平成29年3月21日 | 規則第7号 |
大河原町防災士資格取得支援事業補助金交付要綱 | ◆平成30年4月1日 | 告示第45号 |
大河原町審理員の指名に関する要綱 | ◆平成30年7月23日 | 訓令第21号 |
大河原町区長に対する個人情報の提供等に関する要綱 | ◆平成30年8月24日 | 告示第109号 |
大河原町における障がいを理由とする差別の解消の推進に関する対応要領 | ◆平成30年9月29日 | 訓令第22号 |
大河原町職員のハラスメント防止等に関する要綱 | ◆平成30年9月20日 | 訓令第23号 |
広報おおがわら広告掲載取扱要領 | ◆平成31年2月8日 | 告示第12号 |
職員の長時間勤務に対する産業医の面接指導実施要領 | ◆平成31年3月18日 | 訓令第2号 |
大河原町職員の公益的法人等への派遣等に関する条例 | ◆令和元年6月24日 | 条例第3号 |
大河原町職員の公益的法人等への派遣等に関する規則 | ◆令和元年7月31日 | 規則第4号 |
大河原町会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例 | ◆令和元年9月20日 | 条例第20号 |
大河原町役場掲示場の掲示期間に関する規程 | ◆令和元年10月10日 | 訓令第2号 |
大河原町職員の条件付採用に関する規則 | ◆令和2年3月30日 | 規則第13号 |
大河原町会計年度任用職員の給与に関する規則 | ◆令和2年3月30日 | 規則第14号 |
大河原町会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則 | ◆令和2年3月30日 | 規則第15号 |
大河原町会計年度任用職員の服務の宣誓に関する規則 | ◆令和2年3月30日 | 規則第16号 |
大河原町学生消防団員活動認証制度実施要綱 | ◆令和2年4月1日 | 告示第33号 |
大河原町職員の公益的法人等への派遣等の事務手続に関する要綱 | ◆令和2年2月17日 | 訓令第2号 |
給与支給事務補助会計年度任用職員要綱 | ◆令和2年3月11日 | 訓令第5号 |
障がい者雇用促進に係る事務補助会計年度任用職員要綱 | ◆令和2年4月11日 | 訓令第3号 |
大河原町人事評価制度検討委員会設置要綱 | ◆令和2年7月6日 | 訓令第38号 |
選挙事務会計年度任用職員要綱 | ◆令和2年9月1日 | 訓令第41号 |
大河原町議会議員及び大河原町長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例 | ◆令和2年12月11日 | 条例第28号 |
大河原町会計年度任用職員の人事評価実施要綱 | ◆令和2年11月20日 | 訓令第43号 |
大河原町議会議員及び大河原町長の選挙における選挙運動の公費負担に関する規程 | ◆令和2年12月14日 | 選挙管理委員会規程第34号 |
大河原町防災介助士支援事業補助金交付要綱 | ◆令和3年3月17日 | 告示第28号 |
町マイクロバス運転員会計年度任用職員要綱 | ◆令和4年1月5日 | 訓令第2号 |
大河原町特殊詐欺対策電話機等購入費補助金交付要綱 | ◆令和4年2月24日 | 告示第21号 |
大河原町犯罪被害者等支援条例 | ◆令和4年6月10日 | 条例第11号 |
大河原町犯罪被害者等支援条例施行規則 | ◆令和4年6月10日 | 規則第15号 |
大河原町教育に関する事務の職務権限の特例に関する条例 | ◆令和4年12月12日 | 条例第21号 |
大河原町委託業務等に係る災害補償に関する規程 | ◆令和4年11月1日 | 訓令第9号 |
大河原町個人情報保護法施行条例 | ◆令和5年3月14日 | 条例第1号 |
大河原町個人情報保護審査会条例 | ◆令和5年3月14日 | 条例第2号 |
大河原町個人情報保護法施行細則 | ◆令和5年3月14日 | 規則第11号 |
大河原町職員の定年に関する規則 | ◆令和5年3月28日 | 規則第20号 |
大河原町給与条例附則第26項の規定による給料月額に関する規則 | ◆令和5年3月28日 | 規則第21号 |
大河原町定年退職者等の暫定再任用に関する規則 | ◆令和5年3月28日 | 規則第22号 |
大河原町年齢60年以上退職者の定年前再任用に関する規則 | ◆令和5年3月28日 | 規則第23号 |
大河原町年齢60年に達する職員に対する情報の提供及び勤務の意思の確認に関する規則 | ◆令和5年3月28日 | 規則第24号 |
大河原町管理監督職勤務上限年齢による降任等に関する規則 | ◆令和5年3月28日 | 規則第25号 |
大河原町の保有する個人情報取扱規程 | ◆令和5年3月15日 | 訓令第14号 |
大河原町職員人事評価実施規程 | ◆令和5年4月1日 | 訓令第20号 |
大河原町ネーミングライツ事業実施要綱 | ◆令和5年7月12日 | 告示第68号 |
大河原町防犯カメラの設置及び運用に関する要綱 | ◆令和5年10月30日 | 訓令第28号 |
大河原町職員の定年前再任用に関する事務取扱要綱 | ◆令和6年5月1日 | 訓令第4号 |
大河原町職員の暫定再任用に関する事務取扱要綱 | ◆令和6年5月1日 | 訓令第5号 |
大河原町公益通報に関する要綱 | ◆令和6年11月22日 | 告示第126号 |
大河原町事務引継要綱 | ◆令和5年12月22日 | 訓令第31号 |
内容現在 令和6年12月25日