更新日:2024年7月31日

特定健康診査


 大河原町国民健康保険加入者の40歳から74歳(生年月日:昭和24年9月1日~昭和60年3月31日生まれ)までのかたを対象に、特定健康診査を実施します。


 この健康診査は、生活習慣病を予防することを目的に実施するもので、健診の結果によって、生活習慣の改善が必要な人に対し、管理栄養士や保健師による栄養指導・生活指導などの特定保健指導が無料で受けられるほか、必要に応じて医療機関への受診勧奨を行います。

  • 8月上旬頃、受診票が届いたかたは実施期間内に受診してください。

  • 社会保険の被扶養者のかたで、実施期間中に特定健康診査の受診を希望する場合は、医療保険者から送られる書類の案内に従って受診券と保険証を忘れずに持参ください。受診券・保険証をお持ちでない場合は町で実施する特定健康診査を受けることができません。受診券が届かないなど不明な点は保険証を発行している医療保険者に問い合わせてください。

  • 事前に「結核・肺がん検診」、「骨粗鬆症検診」、「肝炎ウィルス検診」を申し込んだかたは、併せて受診してください。

令和6年度特定健康診査

実施期間
受付時間
会場

 

8月20日(火曜日)~24日(土曜日)

8月26日(月曜日)~29日(木曜日)

 

午前7時30分~11時00分
※8月23日(金曜日)は、午後5時~7時受け付けます。

金ケ瀬公民館

(8月20日のみ)

保健センター

(8月18日以降の日程すべて)

 追加健診日

9月28日(土曜日)

9月29日(日曜日)

午前7時30分~11時00分

 

保健センター

 

※混雑することが予想されますので、時間に余裕をもってお越しください。


特定保健指導


 特定健康診査の結果から、生活習慣病の発症リスクが高い方に対して、管理栄養士や保健師等が対象者お一人お一人の身体状況に合わせた生活習慣を見直すためのサポートをします。

 平成20年度から始まった、特定健診・特定保健指導。生活習慣病予防のための新しい健診・保健指導を積極的に利用し、バランスのとれた食生活・適度な運動習慣を身に付けましょう。

令和6年度各種検診等のご案内


実施計画の内容についてはこちらをご覧下さい。

※「大河原町国民健康保険第3期データヘルス計画及び第4期特定健康診査・特定保健指導実施計画」