更新日:2018年4月13日

国民健康保険

加入しなければならない人


 会社など職場の健康保険に加入していない人は、国民健康保険に加入しなければなりません。又、転入してきたり、職場の健康保険をやめたり、被扶養者からはずれた場合など国民健康保険の加入となるときは、14日以内に健康推進課で手続きして下さい。
※各手続きに別世帯のかたが申請される場合は委任状が必要となります。

国民健康保険の届出

こんなとき
届出に必要なもの

国保に入るとき

他の市町村から転入してきたとき

  • 他の市町村の転出証明書
  • 世帯主と対象者のマイナンバー通知カードまたはマイナンバーカード
  • 来庁者の身分証明書

職場の健康保険をやめたとき

  • 職場の健康保険をやめた証明書(健康保険厚生年金資格喪失証明書)
  • 世帯主と対象者のマイナンバー通知カードまたはマイナンバーカード
  • 来庁者の身分証明書
職場の健康保険の被扶養者でなくなったとき
  • 被扶養者でなくなった証明書(健康保険厚生年金資格喪失証明書)
  • 世帯主と対象者のマイナンバー通知カードまたはマイナンバーカード
  • 来庁者の身分証明書
子どもが生まれたとき
  • 母子健康手帳
  • 世帯主と子どものマイナンバー通知カードまたはマイナンバーカード
    (※子どものみ交付され次第提出)
  • 来庁者の身分証明書
生活保護を受けなくなったとき
  • 保護廃止決定通知書
  • 世帯主と対象者のマイナンバー通知カードまたはマイナンバーカード
  • 来庁者の身分証明書

国保をやめるとき

他の市町村に転出するとき
  • 保険証
  • 高齢受給者証(お持ちのかた)
  • 限度額適用認定証(お持ちのかた)
  • 世帯主と対象者のマイナンバー通知カードまたはマイナンバーカード
  • 来庁者の身分証明書

職場の健康保険に入ったとき

 

※オンラインで手続きができます

手続きはこちら

「大河原町スマート申請」

  • 国保と職場の両方の保険証
  • 世帯主と対象者のマイナンバー通知カードまたはマイナンバーカード
  • 来庁者の身分証明書

 

   郵送による喪失届出の方法(13KB)

   異動届(1026KB)

職場の健康保険の被扶養者になったとき

 

※オンラインで手続きができます

手続きはこちら

「大河原町スマート申請」

 

  • 国保と職場の両方の保険証
    (職場の保険証について、被扶養者となった月日の記入があること)
  • 世帯主と対象者のマイナンバー通知カードまたはマイナンバーカード
  • 来庁者の身分証明書

   郵送による喪失届出の方法(13KB)
 異動届(1026KB)

国保の被保険者が死亡したとき
  • 保険証
  • 高齢受給者証(お持ちのかた)
  • 限度額適用認定証(お持ちのかた)
  • 世帯主と対象者のマイナンバー通知カードまたはマイナンバーカード
  • 来庁者の身分証明書
生活保護を受けるようになったとき
  • 保険証
  • 世帯主と対象者のマイナンバー通知カードまたはマイナンバーカード
  • 来庁者の身分証明書
その他 町内で住所が変わったとき
  • 保険証
  • 高齢受給者証(お持ちのかた)
  • 限度額適用認定証(お持ちのかた)
  • 世帯主と対象者のマイナンバー通知カードまたはマイナンバーカード
  • 来庁者の身分証明書
世帯主や氏名が変わったとき
  • 保険証
  • 高齢受給者証(お持ちのかた)
  • 限度額適用認定証(お持ちのかた)
  • 世帯主と対象者のマイナンバー通知カードまたはマイナンバーカード
  • 来庁者の身分証明書
世帯を分けたり、一緒になったとき
  • 保険証
  • 高齢受給者証(お持ちのかた)
  • 限度額適用認定証(お持ちのかた)
  • 世帯主と対象者のマイナンバー通知カードまたはマイナンバーカード
  • 来庁者の身分証明書
保険証を紛失したときや汚れて使えなくなったとき

※世帯主の方が申請します

  • 使えなくなった保険証
  • 印鑑
  • 世帯主と対象者のマイナンバー通知カードまたはマイナンバーカード
  • 来庁者の身分証明書
  • 世帯主以外の方が手続きに来る場合は世帯主からの委任状

交通事故・ケンカ・他人の飼い犬に咬まれたなど、第三者の行為によってけがや病気をしたとき

お問い合わせ先

 健康推進課


  TEL:0224-51-8623 FAX:0224-53-3818

  お問い合わせフォームはこちら