令和7年度より、高齢者を対象とした帯状疱疹ワクチンが定期予防接種となり、費用の一部が公費負担となりました。詳細については下記のとおりです。
接種を希望される場合は、予防接種の効果及び副反応のリスクを十分に理解したうえで接種を受けてください。
対象者
①年度内に65歳になるかた
②令和7年度から令和11年度までの5年間の経過措置として、その年度内に70・75・80・85・90・95・100歳(※)のかた
※100歳以上のかたについては、令和7年度に限り全員対象となります。
③60歳~64歳のかたで、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害があり日常生活が、ほとんど不可能なかた
接種対象期間
接種できる機会は1回(1年間)のみです。下表をご覧いただき、接種を希望されるかたは、対象となる年度内に接種を受けてください。
対象となる年度以外の期間で接種した場合は、任意接種扱いとなり全額自己負担となりますのでご注意ください。
対象となる年度
|
65歳
|
70歳
|
75歳
|
80歳
|
85歳
|
90歳
|
95歳
|
100歳
|
101歳
|
R7年度
|
S35.4.2
|
S30.4.2
|
S25.4.2
|
S20.4.2
|
S15.4.2
|
S10.4.2
|
S5.4.2
|
T14.4.2
|
T13.4.2
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
S36.4.1
|
S31.4.1
|
S26.4.1
|
S21.4.1
|
S16.4.1
|
S11.4.1
|
S6.4.1
|
T15.4.1
|
|
R8年度
|
S36.4.2
|
S31.4.2
|
S26.4.2
|
S21.4.2
|
S16.4.2
|
S11.4.2
|
S6.4.2
|
T15.4.2
|
対象外
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
S37.4.1
|
S32.4.1
|
S27.4.1
|
S22.4.1
|
S17.4.1
|
S12.4.1
|
S7.4.1
|
S2.4.1
|
R9年度
|
S37.4.2
|
S32.4.2
|
S27.4.2
|
S22.4.2
|
S17.4.2
|
S12.4.2
|
S7.4.2
|
S2.4.2
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
S38.4.1
|
S33.4.1
|
S28.4.1
|
S23.4.1
|
S18.4.1
|
S13.4.1
|
S8.4.1
|
S3.4.1
|
R10年度
|
S38.4.2
|
S33.4.2
|
S28.4.2
|
S23.4.2
|
S18.4.2
|
S13.4.2
|
S8.4.2
|
S3.4.2
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
S39.4.1
|
S34.4.1
|
S29.4.1
|
S24.4.1
|
S19.4.1
|
S14.4.1
|
S9.4.1
|
S4.4.1
|
R11年度
|
S39.4.2
|
S34.4.2
|
S29.4.2
|
S24.4.2
|
S19.4.2
|
S14.4.2
|
S9.4.2
|
S4.4.2
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
~
|
S40.4.1
|
S35.4.1
|
S30.4.1
|
S25.4.1
|
S20.4.1
|
S15.4.1
|
S10.4.1
|
S5.4.1
|
R12年度
以降
|
継続
|
対象外(経過措置終了)
|
接種回数・接種費用
帯状疱疹ワクチンは、2種類あります。それぞれ接種回数・接種費用および効果が異なりますので、接種を受ける際は御理解いただいたうえで接種を受けてください。なお、接種を受けられるのは、どちらか1種類のみです。
ワクチン種類
|
乾燥弱毒生水痘ワクチン
(生ワクチン)
|
乾燥組換え帯状疱疹ワクチン
(組換えワクチン)
|
自己負担額
|
2,500円/回
(接種費用:8,900円程度)
|
6,500円/回
(接種費用:23,000円程度)
|
接種回数
|
1回
|
2回(2か月以上の間隔を置く)
|
取り扱いワクチン一覧表(医療機関毎)
接種医療機関毎のワクチンの取り扱いについては、下表のとおりです。
医療機関名 |
乾燥弱毒生水痘ワクチン
(生ワクチン)
|
乾燥組換え帯状疱疹ワクチン
(組換えワクチン)
|
甘糟医院 |
〇 |
〇 |
いとうハートクリニック |
ー |
〇 |
かわち医院 |
〇 |
〇 |
日下内科医院 |
〇 |
〇 |
さくら内科消化器科 |
〇 |
ー |
さくらの杜診療所 |
ー |
〇 |
庄司クリニック |
〇 |
ー |
平井内科 |
〇 |
〇 |