新型コロナウイルスワクチン接種は、令和6年度より季節性インフルエンザと同様に個人の発症または重症化を予防するために受けるB類疾病の「定期接種」と変わりました。予防接種を受ける努力義務はありません。医療機関で配布される説明書を読み、効果や副反応等を理解し、納得したうえで受けてください。
 接種を希望される場合は、医療機関への予約が必要になります。予約開始日及び実施期間は、各医療機関によって異なりますので、直接町内の接種委託医療機関へお問い合わせください。接種委託医療機関はこちら

 

(注意事項)●定期接種の対象とならないかたや定期接種実施期間外に接種を希望するかたは「任意接種」として接種を受けることができます。接種費用は全額自己負担となります。
集団接種は実施いたしません。接種を希望される場合は、町内の接種委託医療機関へ直接お問い合わせください。
接種券(予診票)は発送いたしません。接種を受ける町内の接種委託医療機関の窓口に設置してあります。

 

対象者

 接種日において大河原町に住民登録があり、かつ次のいずれかに該当するかた

  1. 65歳以上のかた
  2. 60歳以上65歳未満のかたで心臓・腎臓・呼吸器の機能の障害、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害のあるかた(身体障害者手帳1級相当程度) 

接種期間

 令和6年10月1日~令和7年3月31日

 

接種回数

 1回

 

自己負担額・予診票

 ・自己負担額3,000円(対象者のうち、生活保護を受けているかたは無料)

 ・予診票…接種医療機関に設置されています。

 

接種委託医療機関(町内)

 接種を希望される場合、必ず医療機関への予約が必要になります。
 ※医療機関へのお問い合わせは診療時間内にお願いします。

 医療機関名(五十音順)  電話番号 使用しているワクチンのメーカー 
甘糟医院 0224-53-1460(かかりつけのかたのみ) ・武田薬品工業社
いとうハートクリニック 0224-87-8701 ・ファイザー社
かわち医院 0224-52-3115 ・ファイザー社
日下内科医院 0224-52-1058 ・ファイザー社
さくら内科消化器科

電話予約不可
(かかりつけのかたで窓口予約のみ)

・武田薬品工業社
さくらの杜診療所 0224-51-4625
※電話予約のみ
・ファイザー社
庄司クリニック 0224-51-3741 ・ファイザー社 ・武田薬品工業社
平井内科 0224-52-2777 ・ファイザー社

 各メーカーのワクチンの種類

 mRNAワクチン 組換えタンパクワクチン           

・ファイザー社 ・モデルナ社 ・第一三共社

・Meiji Seikaファルマ社(レプリコンワクチン)

 ・武田薬品工業社

※厚生労働省からの新型コロナウイルスワクチンに関する情報はこちら

 

(町外(宮城県内)の医療機関での接種について)

下記の理由のいずれかに該当するかたは、町外(宮城県内)の医療機関でも定期予防接種を受けることができます。

受診可能な医療機関などの詳細はこちら(外部ページ 宮城県広域化予防接種事業)をご確認ください。 

(1)かかりつけ医が住所地市町村外にある者。
(2)住所地市町村外の施設等に入所している者。