キャッチアップ接種期限の条件付き延長(経過措置)について

令和6年の夏以降大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかったかたがいる状況を踏まえ令和7年3月末までに接種を開始したかたが、全3回の接種を公費で完了できるよう、国は経過措置を検討しています。

 

経過措置対象者:平成9年4月2日生まれから平成21年4月1日生まれの女性で、

令和4年4月1日~令和7年3月31日までに子宮頸がん予防ワクチンを1回以上接種したかた

※接種を希望するかたは、令和7年3月31日までに接種を開始してください。

経過措置期間:令和8年3月31日まで

接種場所:町内で実施可能な医療機関はこちら

接種回数:全3回(接種完了まで4~6か月程かかります)

接種費用:無料(自費で3回接種の場合、約5万~9万円程度かかります)

 子宮頸がん予防ワクチンに関する情報は、厚生労働省ホームページ(外部ページ)から確認できます。

キャッチアップ接種について

HPVワクチンの予防接種において、平成25年6月14日から令和3年度まで接種の積極的な接種勧奨の差し控えによって接種機会を逃した対象のかたは、接種を受けることができます。未接種のかたは令和6年度中にご検討ください。

 

対象者:平成9年4月2日から平成20年4月1日までに生まれたかた

接種期限:令和7年3月31日まで

接種費用:無料

接種場所:町内で実施可能な医療機関はこちら