大河原町では交通安全指導員を随時募集しております!
交通安全指導員とは
通勤通学時などの混雑する時間帯に、通学路で街頭指導を行ったり、地域行事の際に交通安全指導のため出動するなど、大河原町の交通事故防止や交通安全の確保に貢献しています。
主な街頭指導の内容
- 交通安全に関する広報
- 歩行者、自転車通行者に対する交通の指導及び誘導(主に通勤通学時間帯となる毎朝午前7時から8時の1時間程度、夏休み等の長期休暇を除く)
- 自転車等の正しい置き方及び道路上の障害物の整理についての指導
- 祭典、災害、交通事故の発生等により、交通が著しく混雑し、又は危険の発生のおそれがある場合における交通の指導及び雑踏の整理(年に7、8回程度)
- 悪質な交通法令違反の通報、その他交通の安全の確保に必要な事項
応募資格
- 町内に住所を有する20歳以上75歳未満の方 ※男女問わず
- 人格円満、身体強健であって交通法令に通じ、指導力を有する方
募集人数
定員の26名に達するまで ※随時募集しております。
提出書類
履歴書(写真貼付)をご準備いただき、総務課行政係(役場2階3番窓口)までご提出くだ
さい。※ご提出いただいた履歴書による書類選考、面接を行います。
報酬等
- 出動報酬 2,400円/1回
- 役職報酬 46,700円~77,800円(年額) ※階級によって異なります。
- 任務中の災害に対し、町加入の災害補償保険の範囲内で損害を補償
- 交通安全指導員活動に必要な制服などの貸与
- 親睦会への加入(各種慶弔金・親睦旅行 等)