マイナンバーカードの申請・受け取り・更新・暗証番号変更等について下記の通り休日窓口を開設します。平日の来庁が難しいかたは、是非ご利用ください。
なお、予約優先制になりますので、ご予約の上お越しください。
ご予約はこちらから「予約フォーム」
※ご予約いただいていないかたは、予約されたかたの後に順次お呼びいたします。お待ちいただくことになりますので、できるだけご予約のほうをお願いいたします。
なお、平日の開庁時間(8時30分から17時15分)、毎週水曜日の予約制夜間窓口(19時まで)でも申請、お受け取りいただけますので、そちらも是非ご利用ください。
日時
令和7年7月6日(日曜日) 9時~正午まで
場所
大河原町役場 1階 町民生活課
持ち物(カードの受け取り ※はじめて受け取られるかた)
(1)交付通知書(はがき)
(2)運転免許証・パスポート・在留カード 等
(3)通知カード ※紛失したときは紛失届を記入していただきます。
(4)住民基本台帳カード(持っているかたのみ)
※運転免許証等顔写真付きの本人確認書類を持っていない場合は、健康保険証・預金通帳・年金手帳・子ども医療費助成受給者証・学生証・社員証等の中から2点お持ちください。
持ち物(カードの受け取り ※カードの有効期限満了により新たに受け取られるかた)
(1)交付通知書(はがき)
(2)旧マイナンバーカード
持ち物(電子証明書の更新)
(1)マイナンバーカード
(2)電子証明書の有効期限通知書(封筒で届くものです)
持ち物(暗証番号変更・ロック解除)
(1)マイナンバーカード
その他
マイナンバーカードの受け取りは代理交付も可能です。詳しくはこちら「代理人でも受け取れます」をご覧ください。
※15歳未満のかたのカードの受渡しには法定代理人の同行が必要になります。
※15歳未満のかたには署名用電子証明書は発行されません。
※証明書の発行、転入転出などの手続きは行えません。