令和6年12月2日から健康保険がマイナンバーカードと一体化したマイナ保険証に移行しました。

そこで、従来行っていたマイナンバーカード申請支援(※詳しくはこちら→作成をお手伝いします)に加え、申請時来庁方式(※詳しくはこちら→申請~受け取り(申請時来庁方式))での申請をいただく際に、マイナポータルへのログイン及び健康保険利用の申込を町職員が代行することについての同意書をいただくことで、

 

健康保険を紐づけしたマイナンバーカードを郵送でご自宅に送付いたします!

 

まだ作られていないかたは是非ご利用ください!!

 

マイナちゃん

 

受付場所

大河原町役場1階 町民生活課  町民係

 

受付日時

平日 午前9時~午後5時

 

所要時間

1人 約20分

(申請支援15分、同意書記入5分)

 

持ち物

1. 本人確認書類 

 

 本人確認書類(1)下記のものから1点

 【運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、運転経歴証明書、在留カード、特別永住者証明書 等】

 

 本人確認書類(2)下記のものから2点

 【資格確認書、年金手帳、社員証、学生証、医療受給者証、生活保護受給者証、各資格者証 等】

 

2. 通知カードと一体になっていた「個人番号カード交付申請書」

 ※大河原町内に住民票を置いているかたは、持っている場合のみで構いません。持っていない場合は、こちらで申請書をご準備いたします。

 ※大河原町外に住民票を置いているかたが申請する場合は、申請書IDが必要になりますのでこの書類かお住まいの自治体から発行される「個人番号カード交付申請書」をお持ちください。

 

その他

オンライン申請後、国の機関より審査が入ります。申請内容に不備等があった場合ご連絡させていただく場合がございますのでご了承ください。

 

申請から受け取りまでの流れ

(1)申請受付

必要書類を持参のうえ、大河原町役場1階 町民生活課までお越しください。職員がタブレット等のサポートを行い、顔写真撮影の上、ご一緒に申請いたします。その際、暗証番号設定依頼書と、マイナンバーカードの健康保険利用の申込みに関する同意書を記入いただきます。

(2)カード発行期間

マイナンバーカードの通常発行には3週間~1か月程度お時間がかかります。

(3)カード受け取り

マイナポータルへのログイン及び健康保険利用の申込を町職員が代行することについての同意書を基に、健康保険を紐づけした状態で、町からマイナンバーカードを送付します。本人限定郵便か簡易書留郵便で送付いたします。