更新日:2025年4月9日,,,,
大河原町では、一部の資源ごみを回収するリサイクルステーションを設置しています。
・大河原リサイクルステーション
・金ケ瀬リサイクルステーション
・いきいきプラザリサイクルステーション
・上谷リサイクルステーション
・東部リサイクルステーション
※利用対象:町内在住の方(営業所・事業所は除く)
※各リサイクルステーションの詳細については、下記をご覧ください。
大河原リサイクルステーション

○場 所:役場敷地内
○利用時間:平日と日曜日の午前8時30分~午後5時
(土曜日・祝日・年末年始はご利用できません)
金ケ瀬リサイクルステーション

○場 所:金ケ瀬公民館敷地内
○利用時間:平日の午前8時30分~午後5時
日曜日の午前9時~午後5時
(土曜日・祝日・年末年始はご利用できません)
いきいきプラザリサイクルステーション

○場 所:世代交流いきいきプラザ敷地内
○利用場所:平日の午前8時30分~午後5時
(土曜・日曜日・祝日・年末年始、閉所日はご利用できません)
上谷リサイクルステーション

○場 所:福祉作業所さくら駐車場敷地内
○利用時間:平日の午前8時30分~午後4時
(土曜・日曜日・祝日・年末年始、福祉作業所さくら閉所日はご利用できません)
東部リサイクルステーション

○場 所:東部運動場敷地内
○利用時間:火曜日~金曜日の午前7時30分~午後7時
日曜日の午前8時30分~午後5時
(月曜・土曜日・祝日・年末年始はご利用できません)
出し方について
缶類
-
中身を空にして、中を水で洗ってください。
-
アルミ缶・スチール缶に分け、それぞれの収集ボックスに入れてください。
※スプレー缶は必ず穴をあけてください。穴があいていない場合、回収時に破裂や火災などの事故が発生する恐れがあるため非常に危険です。
ワンポイント!
・一斗缶や塗料缶など:「燃やせないごみ」になりますので、リサイクルステーションでは回収できません。
びん類
- 中身を空にして、水で洗ってください。
-
キャップなどは外してください(回収していません)。
-
透明ビン・茶ビン・その他のビンに分け、それぞれの収集ボックスに入れてください。
ワンポイント!
・びんの色の見分け方は、びん全体の色で区別されます。
・農薬や除草剤のびんは、リサイクルステーションには出せませんので、中身を空にして、水で洗って仙南リサイクルセンターへ直接持ち込んでください。
(仙南リサイクルセンター(蔵王町):0224-33-2225)
ペットボトル
- 中身を空にして、水で洗ってください。
-
潰したり、カットしたりしないでください。
-
キャップやラベルを外してください(回収していません)。
-
収集ボックス(ペットボトル)に入れてください。
出し方のワンポイント
・汚れているものや中身が残っているものは出せません。
・びんやペットボトルのキャップやラベル類は、リサイクルステーションでは回収しておりませんので、事前に外してからお持込みください。
・分別方法などがわからない場合は、保存版「ごみの分け方と出し方」の冊子をご確認ください。