ご応募ありがとうございます。
「みやぎ仙南サイクリングフォトコンテスト」
7月15日で応募期間を終了しました。
入選作品の発表 グランプリ【 1作品 】 仙南エリア各市町長賞【 9作品 】 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□佳作 【6作品】
グランプリ |
 |
白石市長賞 |
角田市長賞 |
 |
 |
蔵王町長賞 |
七ヶ宿町長賞 |
 |
 |
大河原町長賞 |
村田町長賞 |
 |
|
柴田町長賞 |
川崎町長賞 |
|
 |
丸森町長賞 |
 |
 |
佳作1 |
佳作2 |
 |
|
佳作3 |
佳作4 |
 |
|
佳作5 |
佳作6 |
 |
 |
応募期間 令和4年4月1日(金曜日)~7月15日(金曜日) (終了しました。)
「開催要項・応募規約」ダウンロード(110KB) ※応募に際し必ずご確認ください
「チラシ表」ダウンロード(1450KB)
「チラシ裏」ダウンロード(445KB)

宮城県南部の2市7町からなる仙南エリア(※)は、雄大な蔵王連峰を背景にした四季折々の美しい風景や、おいしい食べ物、歴史、文化に出会える場所です。
仙南エリアをサイクリングで体験し、写真でその魅力を紹介していただくことで、今後より沢山のかたに仙南エリアでのサイクリングや観光を楽しんでもらうため、フォトコンテストを開催します。(※仙南エリア/白石市、角田市、蔵王町、七ヶ宿町、大河原町、村田町、柴田町、川崎町、丸森町)
テーマ
自転車が写っていれば自由です。美しい、おいしい、楽しい、すごい、面白い、かわいい、かっこいい...感動を応募してください。
応募方法
(1)インスタグラムでみやぎ仙南サイクルツーリズム推進会議の公式アカウント
「@mscycle27」をフォロー ※公開アカウントでフォロー
(2)ハッシュタグ「#みやぎ仙南サイクルフォト」「#撮影場所の市町名」を付けて仙南エリアで撮影した写真を投稿(任意で作品タイトルやコメントのタグ付けもできます。)
▼みやぎ仙南サイクルツーリズム推進会議の公式アカウント「@mscycle27」

※応募作品は、みやぎ仙南サイクルツーリズム推進会議局及び仙南エリア2市7町が広報宣伝に無償で使用します。
応募資格・作品
応募資格 日本国内にお住いのインスタグラムのアカウントをお持ちの方で、ダイレクトメールの送受信が可能な方。(プロ、アマチュアは問いません。)
応募点数 10作品まで
作品規格 以下の要件をすべて満たす作品であること。
(1)2020年4月1日以降にみやぎ仙南エリアで撮影された写真であること。
(2)サイクリングが関係している写真で自転車(※)が写っている写真であること。
※ロードバイク、クロスバイク、MTB、シティサイクルなど自転車の種類は問いません。
(例)美しい風景と自転車、サイクリングの休憩のひととき
(3)加工や合成された作品でないこと。(明暗・彩度・コントラストの調整は可)
(4)応募者本人が撮影した写真で、他のコンテスト等に未発表の写真であること。
賞・賞品
グランプリ【 1名 】 仙南エリア特産品等10,000円相当
仙南エリア各市町長賞 【 9名 】 仙南エリア特産品等5,000円相当
結果発表
受賞者には、令和4年8月頃を目途にインスタグラムダイレクトメッセージ機能で個別にご連絡します。主催者ホームページ、Facebook等でも発表いたします。
※結果発表及び賞品発送までに応募者がアカウントを削除または非公開、「みやぎ仙南サイクルツーリズム推進会議」のアカウントのフォローを外した場合は、審査、入賞の対象外となります。
注意事項
応募に伴い発生した一切の費用は、応募者に負担していただくものとします。 応募作品の著作権は応募者本人に帰属しますが、みやぎ仙南サイクルツーリズム推進会議、白石市、角田市、蔵王町、七ヶ宿町、大河原町、村田町、柴田町、川崎町、丸森町及び同市町内の観光振興団体が広報宣伝活動などのために事前に許可を得ることなく、応募者名や作品のタイトルを表示せずに無償で使用できるものとします。 また、その際に作品にトリミング等の加工をおこなうことがあります。●人物などの被写体に関する肖像権や著作権などについては、応募者の責任において了解が得られたものとします。万一これらの問題が発生した場合、主催者は一切の責任を負いません。 応募作品、応募作品に写っている著作物・肖像等について、第三者からの使用差止、損害賠償等の請求、苦情、申し立て等があった場合、応募者自身で処理・解決していただくものとし、主催者は一切の責任を負いません。 本コンテストへの応募に関して応募者がなんらかの損害を被った場合であっても、故意また重過失のある場合を除き、主催者は一切その責任を負いません。
※応募された時点で「開催要項」、「応募規約」に同意したものとします。コンテストの詳細「開催要項・応募規約」を必ずご確認ください。
―お問い合わせー
みやぎ仙南サイクルツーリズム推進会議事務局(大河原町商工観光課)
TEL0224-53-2659(9時30分~17時15分土日祝休み)