利用登録のしかた

 居住地や通勤・通学先により、準備いただく書類が異なります。以下を参考にご準備ください。

  • 大河原町在住のかた
    マイナンバーカードや免許証、保険証など、ご自身の住所が確認できるものいずれか1つご用意ください。

  • 大河原町へ通勤・通学されているかた
    ご自身の住所が確認できるものと、大河原町内の勤務先または学校に通っていることがわかるもの両方を1種類ずつご用意ください。
           

注意

  • 最後に図書利用カードを使った日から3年経過すると、利用者データが削除されます。3年以上経過した後に、当館で資料貸出等のサービスを受ける場合は、カードの再登録が必要となりますのでご注意ください。
  • 住所・氏名・連絡先が変わったときは、登録内容の変更ができます。お手数ですが、変更後の情報を記入した図書利用カード登録用紙と、上記の「登録時必要なもの」でご自身が該当するほうの書類を本館カウンターへご提示ください。

資料の貸出し

 資料を借りるときは、借りたい資料に図書利用カードを添えてカウンターへお持ちください。万一、カードを忘れてしまった場合も本人確認が取れれば貸出しできますので、職員へお申し出ください。
 ただし、貸出し期限を過ぎた資料がお手元にある(延滞している)場合は貸出しができません。その場合は、延滞となっている資料のご返却が確認できましたら、貸出しを再開します。

貸出し冊数の上限と貸出し期間

 当館における貸出しの規定は以下のとおりとなっております。
 なお、団体として利用するには本館カウンターにて登録が必要ですので、希望されるかたはお申し出ください。

利用者区分 資料区分 貸出し上限
貸出し期間
個人 図書・雑誌 10冊まで 合わせて10点まで
2週間 
DVD・CD 2点まで 1週間 
団体 図書・雑誌 20冊まで
合わせて20点まで
1か月
CD 10点まで 1か月
 

貸出しを受けられない資料

 「禁帯出」ラベルのついている本や雑誌の最新号など、一部貸出しできないものがあります。ご了承ください。

貸出し期間の延長

 貸出し期間中にお申し出をいただければ、1度だけ貸出期間を延長することができます。
 ただし、すでに貸出期限が過ぎてしまい延滞となっているときや、次の貸出し予約が入っている資料は延長できません。他の図書館から取り寄せて借りた資料の延長については、個別にご相談ください。
資料区分 延長可能期間 受付窓口
図書・雑誌 延長を申し込んだ日から2週間 カウンターまたは電話
DVD・CD 延長を申し込んだ日から1週間


資料の返却

 当館へ資料を返すときは、借りていた資料をカウンターへお持ちください。閉館日や開館時間外は、図書館本館の入口右側とオーガ1階駅側入口に返却用ポストを設けておりますので、そちらへご投入ください。
 ただし、大型絵本や紙芝居、CD・DVDなどの視聴覚資料、及び他の図書館から借りている資料は、ポストに入れると破損・汚損するおそれがあります。
 
投入が原因でこれらの資料が傷ついたと判断された場合、最後に借りていたかたが弁償を求められる可能性がありますので、
返却期限を過ぎてしまった場合でも、必ずカウンターへ直接ご返却ください。


その他、貸出し可能なもの

 個人・団体を問わず、ご希望のかたにはエプロンシアター・パネルシアター・紙芝居台・拍子木の貸出しが可能です。貸出期間や延長の可否、利用時の注意など詳細につきましてはカウンターにて職員へお尋ねください。
 

エプロンシアター

 物語の舞台に見立てたエプロンを着け、ボタンやテープで人形を付け外ししながらお話を演じる「エプロンシアター」のセットです。全部で8種類あります。

貸出し可能タイトル
おむすびころりん ねずみのよめいり
○△□なーにかな? あかずきん
おおきなかぶ 3びきのやぎとトロル
くいしんぼゴリラ ももたろう

※下の写真(右)は「あかずきん」セットです。



パネルシアター

 パネルを舞台にお話を演じるためのセットです。全部で5種類あります。

貸出し可能タイトル
一本の鉛筆 カラーパネルシアター
ジャックのたてた家
カレーライス号 おもちゃのチャチャチャ
ブレーメンのおんがくたい

 

紙芝居台

 紙芝居とセットでご利用ください。2台あります。
 

拍子木

 紙芝居を演じるときの雰囲気づくりにどうぞ。2組(4本)あります。

お問い合わせ先

 駅前図書館


  TEL:0224-51-3330 FAX:0224-51-3331

  お問い合わせフォームはこちら