【注意】クマ捕獲用箱わなを設置しました

原前地内(二本松集会所付近)・上谷前地内(大河原南公園内)に、クマ捕獲用の箱わなを設置しました。

危険ですので、箱わなには近づかないようにしてください。

kumaharamae

クマ等の野生動物目撃情報

 町内においてクマが目撃されております。また、町内の各所でクマらしき野生動物の痕跡も発見されております。

 クマの被害にあわないために外出等の際にはご注意ください。

 

〇早朝・夜間はクマに出合う可能性が高くなります

・クマらしき野生動物の痕跡情報があったところでの早朝・夜間の外出は特に注意してください。

 〇クマを呼び寄せない

  ・生ゴミや収穫後の農産物、ハチの巣などクマのエサになるものは撤去してください。

 〇クマに出合ったら

  ・遠くにクマがいる場合は、あわてずに落ち着いてその場から離れてください。

  ・近くにクマがいる場合は、背を向けず、落ち着いてゆっくりその場から離れてください。

 

 クマを目撃した場合は、大河原町役場農政課(0224-87-6277)へご連絡ください。

 

クマらしき野生動物の目撃・痕跡情報

 

 日時 場所 内容 詳細情報
 令和7年度↓      

 令和7年11月16日(日曜日)

夜間

 大谷字鷺沼入付近  クマらしき動物の鳴き声  11.18kuma2.pdf(518KB)

 令和7年11月10日(月曜日)

午後10時30分頃

 大河原町字山崎町付近  クマらしき動物の目撃  11.18kuma.pdf453KB)

 令和7年11月15日(土曜日)

午後4時30分頃

 大谷字原前地内の山林 子グマらしき動物の鳴き声  11.15kuma.pdf( 457KB)

 令和7年11月14日

(金曜日)

午前3時頃

大谷字原前 クマらしき野生動物の鳴き声  11.14kuma.pdf(324KB)

 令和7年11月10日(月曜日)

正午頃

 大谷字原前 クマの痕跡  11.10kuma.pdf(322KB)

 令和7年11月8日

(土曜日)

午後9時頃

 大谷字上谷前(町営上谷住宅)付近

クマの目撃(体長50cmほど)

 11.8kuma.pdf(338KB)

令和7年10月31日(金曜日)

午前

 堤字南角付近  クマの痕跡(爪痕、糞等) 10.31kuma.pdf(448KB)

 令和7年10月24日(金曜日)

 大高山遊歩道  クマの目撃  10.24kuma.pdf(150KB)

令和7年10月25日(土曜日)

19時30分頃

大谷字原前

二本松集会所付近

クマらしき野生動物の

目撃情報

10.25kuma.pdf(462KB)

令和7年9月20日(土曜日)

午前

 堤字小不沢 クマの痕跡(爪痕、糞等)   9.20kuma.pdf(498KB)

 令和7年8月19日(火曜日)

午後

 金ケ瀬字青木 クマの目撃情報(1頭)  8.19kuma.pdf(148KB)
 令和6年度↓      

令和7年3月23日(日曜日)

未明

新寺字洞秀山地内 クマの目撃情報(1頭) 3.23kuma.pdf(545KB)

令和6年8月13日(火曜日)

午後

福田字打越地内 クマの目撃情報(1頭) 8.13kuma.pdf(612KB)

令和6年7月11日(木曜日)

夜間

大谷字上谷前地内 クマの目撃情報(1頭) 7.11kuma.pdf(584KB)
令和6年7月1日(月曜日)午後 堤字北岸地内 クマらしき野生動物の足跡 7.1kuma.pdf(586KB)

令和6年6月29日(土曜日)

夜間

堤字北岸地内 クマの目撃情報(親子3頭) 6.29kuma.pdf(586KB)

大河原町全域の目撃箇所につきましては下記をご覧ください。

 令和6年度野生動物通報位置図.pdf(4418KB)

 令和7年度野生動物通報位置図.pdf(4276KB)

 

宮城県からの情報

※宮城県からの情報は下記ホームページからご確認ください。

 令和7年度クマ目撃等情報 - 宮城県公式ウェブサイト

※クマに出会ってしまった際の対応については、下記ホームページからご確認ください。

 ツキノワグマの被害に遭わないために(宮城県のホームページ)

 

お問い合わせ先