大河原町は、町ゆかりの文化人を数多く輩出しており、なかでも短歌の佐藤佐太郎、俳句の山家竹石は、多くの優れた作品を世に送り出し、今もたくさんの方々に親しまれております。

これらの郷土が誇る文化人に敬意を表し、町民の文芸に対する理解を深め、創作活動を通して文芸に親しんでもらうことを目的として、『おおがわら短歌・俳句コンクール』を開催いたします。

たくさんのご応募お待ちしております!

主催

大河原町教育委員会

協力

宮城県歌人協会

俳人協会宮城県支部

種目

短歌(1人2首まで)

俳句(1人2句まで)

※テーマは自由。複数種目への応募可。【ただし自作で未発表のものに限る】

募集期間

令和7年10月31日(火曜日)~令和7年12月12日(金曜日)当日消印有効

応募資格

高校生以上のかた(住所要件はありません)

応募方法・宛先

応募方法

〇所定の応募用紙(郵送・FAXまたは持込)で応募

〇任意の様式によりハガキ・封書・FAX等(下記の必要事項、作品を明記)で応募

令和7年度 募集要項・応募用紙.pdf(333KB)

申込フォームはこちら

必要事項

(1)種目

(2)住所

(3)氏名(ふりがな)

(4)年齢

(5)電話番号またはメールアドレス

(6)ペンネーム・雅号(希望者のみ)

※作品の「ふりがな」を必ず記載してください。

宛先

〒989-1241

大河原町字町196番地

大河原町生涯学習課(大河原町中央公民館内)

「短歌・俳句コンクール係」

留意事項

応募作品は、自作で未発表のものに限ります。

盗作・二重投稿・その他募集要項に反する場合は、賞の発表後でもこれを取り消します。

作品は楷書でふりがなを振ってください。

応募作品は返却しません。

個人情報は適切に管理し、本コンクールに関わること以外には使用しません。

選者

短歌 宮城県歌人協会   沼沢 修  氏

俳句 俳人協会宮城県支部 小林 里子 氏

賞・発表

 特選(各種目)1点 賞状及び副賞
 佳作(各種目)2点 賞状及び副賞

※その他

入選結果は賞状等の発送をもってかえさせていただきます。

入選作品については、町広報誌や町ホームページで公表いたします。