大河原町への税の申告、各種届出および納税の手続きは、地方税ポータルサイト「eLTAX」を活用してインターネットで行うことができます。
eLTAXとは・・・
eLTAX(エルタックス)とは、地方公共団体が共同して運営する「地方税共同機構」が整備しており、地方税に関する手続きをインターネットを利用して電子的に行うシステムです。
従来では、地方税に関する手続きは各自治体に対して郵送や窓口に出向いて行う必要がありましたが、eLTAXを活用することにより、自宅や職場から電子的に一括して送信することができます。


eLTAXのメリット
- eLTAXを経由することで、全国の市区町村へ申告、届出等の提出ができるため、郵送や書類の準備といった手間が省けます。
- 市販の税務・会計ソフトで作成したデータも使用可能です。
- インターネットバンキングの利用がなくても、口座から引き落としにより納付できます。
手続き一覧
大河原町では、以下の手続きをeLTAXを活用し受け付けています。
|
申告関係 |
申請・届出関係 |
納税関係 |
| 法人住民税 |
法人住民税の申告書 |
法人設立・設置届出書
法人の異動届出書
更正の請求書
|
本税・延滞金の納付
|
|
個人住民税(特別徴収)
|
給与支払報告書(総括表、個人別明細)
公的年金等支払報告書(総括表、個人別明細)
特別徴収に係る給与所得者異動届出
退職所得に係る納入申告書
特別徴収への切替届出
|
特別徴収義務者の所在地・名称変更届出
|
本税・延滞金の納入
※退職所得に対する住民税の特別徴収も含む
|
| 固定資産税 |
償却資産の申告書 |
|
|
| たばこ税 |
たばこ税の申告書
たばこ税還付請求申告書
返還に係る製造たばこの明細書
|
|
本税・延滞金の納付 |
| 入湯税 |
入湯税納入申告書
入湯税に係る経営申告書
|
入湯税に係る異動届 |
本税・延滞金の納付 |
eLTAXの利用方法
1 事前手続き
(1)電子証明書の取得
利用届出の際に電子証明書の添付が必要※ですので、eLTAXでご利用いただける電子証明書を発行する認証局で電子証明書を取得してください。
ご利用いただける電子証明書はeLTAXホームページでご確認ください。
・ eLTAX 地方税ポータルシステム
※税理士等に申告書等の作成・送信を依頼する場合は、納税者の電子証明書を省略することができます。
(2)利用届出(新規)の手続き
eLTAXのホームページにアクセスし「eLTAXの利用届出(新規)」から手続きをしてください。
受付時間 午前8時30分から午前0時まで(土日祝年末年始を除く)
利用届出(新規)の終了後、「送信結果一覧画面」にeLTAXを利用するための利用者ID及び仮暗証番号が表示されますので、大切に保管してください。
また、利用届出(新規)の提出先自治体において受付手続きが完了した後、利用届出(新規)の際に入力されたメールアドレスあてに受付手続きが完了したことを伝える「手続き完了通知」メールが送信されます。
2 申告方法
電子申告の基本的な手順は次のとおりです。
① PCdeskまたはPCdesk Nextを利用し申告データを作成します。申告データには電子署名を付与し、電子証明書を添付します。この時、添付書類のうち、電子ファイル化が可能なものは、添付ファイルとして申告データと同時に送信できます。
② 利用者IDと暗証番号を入力してポータルサイトに接続し、申告データを送信します。
③ 利用者ごとにメッセージボックスが用意されているため、内容の確認や処理状況等が確認できます。
外部リンクはこちらから
詳細については以下をご参照ください。
地方税共同機構ホームページ:LTA 地方税共同機構
eLTAXホームページ: eLTAX 地方税ポータルシステム