令和7年度から、50歳~69歳のかたを対象に、町の胃がん検診の項目に「胃内視鏡検査(胃カメラ)」を導入します。内容をご確認のうえ受診を希望されるかたは、ぜひお申し込みください。


 

実施内容

口または鼻から胃の中に内視鏡を挿入し、胃の内部を観察する検査です。検査前に喉の局所麻酔などを行います。

※検診では、鎮痛剤・鎮静剤は使用できませんのでご了承ください。

 

検査時に疑わしい部位が見つかればそのまま精密検査として生検(組織を採取し、悪性かどうか調べる検査)を行う場合もあります。その場合は保険診療となり別途自己負担が発生します。

 

また、検診を行ううえで起こりうる合併症があります。必ず下記事項を確認いただいたうえでお申し込みください。

【起こりうる合併症】

〇粘膜裂傷、出血、穿孔

〇使用する薬剤(麻酔剤など)によるショック等

〇誤嚥性肺炎、歯の損傷

〇治療中の病気(脳梗塞・心筋梗塞など)の悪化

 

対象者

50歳~69歳(令和8年3月31日時点)のかたで、胃内視鏡検査(胃カメラ)を希望するかた

 

⚠次の事項(禁忌等)に該当するかたは、胃内視鏡検査(胃カメラ)を受診することはできません

① 胃疾患で治療中、経過観察のかた(ピロリ菌除菌中のかたも含む)

② 咽頭・鼻腔などに疾患があり、内視鏡を挿入できないかた

③ 呼吸不全のあるかた

④ 急性心筋梗塞や重篤な不整脈など心疾患のあるかた

⑤ 明らかに出血しやすいかた、またその疑いのあるかた

⑥ 血圧が極めて高いかた

⑦ 妊娠またはその可能性のあるかた

※この項目以外に、当日の問診等で受診をお断りすることもあります。ご了承ください。

 

自己負担金

6,000円

 

受診間隔

2年に1回

※検査を受けた翌年度は、町の胃がん検診(胃部エックス線検査含め)を受診することはできません。

 

検診時期

7月頃

(6月上旬に受診日時を記載した案内・受診票を送付します。)

 

検診会場

検診センター(仙台市)

 

当日の流れ

朝7時に大河原町役場正面玄関前に集合のうえ、送迎バスで検診センターに向かい、検査を受けます。

所要時間は半日程度となります。(午後1時頃役場帰着予定)

 

胃がん検診検査項目別比較


検査項目

胃内視鏡検査(胃カメラ)

胃部エックス線検査(バリウム)

対象者 

50~69歳(バリウムも選択可)

 40歳以上
自己負担額   6,000円   無料

受診間隔

 2年に1回  毎年

検診時期

 7月  9月上旬

検診会場

 検診センター(仙台市)  保健センター・金ケ瀬公民館

 

申込方法

 令和7年度大河原町がん検診・健康診査等のご案内の申込方法を参照ください。