地域計画(目標地図)について

 我が国の農業においては、今後、高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念されております。農地が利用されやすくなるよう、農地の集約化等に向けた取組を加速化することが、喫緊の課題となっております。

 このような課題を解決するため、令和4年5月に「農業経営基盤強化促進法の一部を改正する法律」が成立し、市町村において令和6年度末(令和7年3月末)までに「地域計画」を策定することが義務付けられました。この「地域計画」は、各地域の農業・農地の将来のあり方を地域のみなさまと農業委員会、JA、県普及センター等多くの関係者で話し合った内容を取りまとめることとなります。それに併せ、10年後にだれが農地を利用するかを記した「目標地図」の作成が求められています。

農地利用に係る地域計画の公表について

 

 農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画を公表します。

 

地区名  大河原町(町全域が1つの地区となります)

策定日  令和7年3月31日

計画内容 大河原町地域計画

     農地を担う者一覧

     大河原町目標地図

     目標地図の担い手色分表

 

地域計画の協議の場の公表

 町内を3地域に分けて開催した意見交換会(地域計画の協議の場)の協議の結果について、農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、公表します。

 大河原町地域:地域計画の協議結果

地域計画(農業)住民説明会について

 令和6年度の地域計画住民説明会は、2回に分けて開催します。

 日程等は以下のとおりです。

 両日とも同内容の説明となります。

 参加を希望する場合は、各地区生産組合の農業推進委員に参加希望の旨を

お伝えいただきますようお願いいたします。

 ※ご自身の地区生産組合の農業推進委員が誰かわからない場合や、

  農業推進委員が不在の地区の農業者におかれましては、

  農政課に参加希望の旨を12月20日(金曜日)までに

  ご連絡いただきますようお願いいたします。


日時 場所
1回目

12月23日(月曜日)

午後6時から

大河原町役場

3階 大会議室

2回目

12月26日(木曜日)

午後6時から

金ケ瀬公民館

 大集会室


地域計画(農業)意見交換会について

 令和6年度の地域計画意見交換会は、町内を3つの地域に分けて開催します。

 日程等は以下のとおりです。

 参加を希望する場合は、各地区生産組合の農業推進委員に参加希望の旨を

お伝えいただきますようお願いいたします。

 ※ご自身の地区生産組合の農業推進委員が誰かわからない場合や、

  農業推進委員が不在の地区の農業者におかれましては、

  農政課に参加希望の旨をご連絡いただきますようお願いいたします。

対象地域   日時 場所 
 大谷地域

 11月11日(月曜日)

午後6時から

大河原町役場

3階 大会議室

 金ケ瀬地域・

金ケ瀬西地域

 11月13日(水曜日)

午後6時から

 金ケ瀬公民館

 大集会室

 大河原西地域・

大河原中部地域

 11月19日(火曜日)

午後6時から

大河原町役場

3階 大会議室

 農家組合の区割

大谷地域:尾形丁、西原、中島、上谷、上大谷

金ケ瀬地域、金ケ瀬西地域:金ケ瀬1、金ケ瀬2、金ケ瀬3、金ケ瀬4、金ケ瀬5、金ケ瀬6、湯尻、堤1、堤2、新開、新寺

大河原西地域、大河原中部地域:小山田、橋本、福田、小島、新田町、上町、中町、本町

お問い合わせ先