スマホを使ったことがないかたや操作方法に不安があるかた向けの「スマホ教室」をNTTドコモ株式会社、ドコモショップ大河原かながせ店の協力のもと開催します。スマホがなくても参加可能ですので、受講を希望される場合は、9月19(金曜日)まで電話で申込みください。また、お近くでスマホをまだ持っていない方や操作方法に不安がある方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介いただければと思います。

10月開催予定

開催日程・内容

月日 時間 内容
1日目 10月22日(水曜日) 9時00分~12時40分

電源の入れ方、ボタン操作の仕方、電話のかけ方、

カメラの使い方、アプリのインストール方法、イン

ターネットの使い方など

2日目 10月23日(木曜日) 9時00分~12時40分 

地図アプリの使い方、メッセージアプリの使い方、

浸水ナビを使って水害シミュレーションなど

 ※原則2日間、すべての講座に参加いただきます。

 ※11月には、金ケ瀬公民館でも開催を予定しています。

 ※スマホをお持ちでない方には貸出しを行いますので、申込みの際にお申出ください。

会場

 中央公民館 2階 研修室

定員

 10名(先着順)

参加費

 無料

持ち物

 充電したスマホ(お持ちでない方は貸出しします)、筆記用具、飲み物など 

申込・問合先

 大河原町役場 政策企画課 デジタル政策推進室

 TEL 0224-53-2112

11月開催予定(10月1日(水)から募集を開始します)

開催日程・内容

月日 時間 内容
1日目 11月5日(水曜日) 9時00分~12時40分

電源の入れ方、ボタン操作の仕方、電話のかけ方、

カメラの使い方、アプリのインストール方法、イン

ターネットの使い方など

2日目 11月6日(木曜日) 9時00分~12時40分 

地図アプリの使い方、メッセージアプリの使い方、

浸水ナビを使って水害シミュレーションなど

 ※原則2日間、すべての講座に参加いただきます。

 ※スマホをお持ちでない方には貸出しを行いますので、申込みの際にお申出ください。

会場

 金ケ瀬公民館 2階 会議室

定員

 10名(先着順)

参加費

 無料

持ち物

 充電したスマホ(お持ちでない方は貸出しします)、筆記用具、飲み物など 

申込・問合先

 大河原町役場 政策企画課 デジタル政策推進室

 TEL 0224-53-2112