番号 |
メニュー名 |
内容 |
説明時間 |
担当課 |
12 |
保育所について |
保育所の様子や現状についてお話しします。 |
40分 |
子ども家庭課
桜保育所
TEL 52-6613 |
13 |
乳幼児期の家庭のしつけや遊びについて |
入所しているさまざまな乳幼児を通して感じる、家庭での教育やしつけのあり方や親子のふれあい遊びについてお話しします。 |
60分 |
子ども家庭課
桜保育所
TEL 52-6613 |
14 |
児童館・児童センターについて |
児童館と児童センターの事業と役割についてお話しします。 |
30分
|
子ども家庭課
上谷児童館
TEL 53-3089
大河原児童
センター
TEL 52-9877 |
15 |
児童クラブについて |
児童クラブの様子や現状についてお話しします。 |
30分
|
子ども家庭課
上谷児童館
TEL 53-3089
大河原児童センター
TEL 52-9877 |
16 |
子育て支援事業について |
子育て支援センター(世代交流センター内)の活動を中心に、町の子育て支援事業の概要についてお話しします。 |
30分 |
子ども家庭課
子育て支援センター
TEL 53-8203 |
17 |
介護保険制度について |
介護保険サービスの内容と利用申請、介護予防についてお話しします。 |
40分
|
福祉課
TEL 53-2115
地域包括支援
センター
TEL 51-3480 |
18 |
障がい者の福祉制度について |
様々な障がい者に対しての手続きや支援制度、公的サービスの内容などについてお話しします。 |
30分
|
福祉課
TEL 53-2115 |
19 |
あなたの健康づくりについて |
心と体が元気になるまちづくり、ライフステージごとの保健事業の現状と課題をお話しします。 |
60分
|
福祉課
TEL 53-2115 |
20 |
生活ごみの分けかた、出しかたについて |
生活ごみの種類と分けかた、家庭ごみ、プラスチック製容器包装、缶・びん・ペットボトル、廃乾電池類の出しかた、粗大ごみの出しかた、生活ごみに出せないごみなどについてお話しします。 |
20分 |
町民生活課
TEL 53-2114 |