仙南地域住民の安全・安心と不安解消のために
~ワクチン接種の有無に関わらないコロナ検査の意義~
全国で猛威をふるう新型コロナウイルスの新たな変異株『オミクロン株』ですが、本町でも小学校等でのクラスターや家庭内での二次感染が発生するケースが続いています。『オミクロン株』は潜伏期間が約3日と短く、感染拡大のスピードが極めて速いのが特徴です。初めに軽症者が急激に増加し、その後に高齢者等にも伝播(でんぱ)し、入院者や重症者が増加することで医療の逼迫や社会機能不全への懸念を生む厳しい状況となっています。
このような中、仙南2市7町の総意のもとに新型コロナの検査センターとして、『木下グループ新型コロナ検査センター、宮城県仙南地域指定コロナ検査所、大河原町フォルテ店』が、先日ショッピングセンター『フォルテ』の1階に開設の運びとなりました。特に、日常的活動について感染リスクの高い場面や場所を避けることができない方等は、PCR検査や抗原定性検査が不安の解消に大いに役立つものとされています。
具体的には、開設時間が午前10 時~12 時と午後1時~4時までで、平日・土日祝日も無休の運営となります。検査対象者は、主に仙南地域にお住まいの方で検査当日に無症状(発熱・咳・鼻水・のどの痛み・味覚嗅覚の異常等がない方)で、接触者等の連絡を受けていない方となります。また、宮城県による『無料PCR検査』対象の方は、検査費用が無料(3月31日まで継続と推定)となります。主な検査の流れ(予約方法はwebによる事前予約制、検査方法・検査結果の連絡等)の詳細については、木下グループのホームページや今月号の広報7ページでご確認下さい。哉,不明な点は、本町の健康推進課保健予防係(1階4番窓口 電話51-8623)へお問い合わせいただきますようお願い致します。
本町では現在、医療及び介護施設関係者への3回目のワクチン接種をほぼ終えて、集団及び個別による高齢者への接種を継続しています。また、小児(5~11 歳)へのワクチン接種についても小児用ファイザー社製ワクチンの薬事承認を受けて、3月下旬(1回目)~4月中旬(2回目)の接種時期を想定しています。1月1日現在の対象者は1468人で、約50%の接種希望を想定しています。
因(ちな)みに、本町での接種率(2月14日現在)は次のようになっています。
一回目接種 2回目接種 3回目接種
12歳以上 88.9% 88.6% 7.7%
65歳以上 95.1% 94.8% 12.1%
今回の『オミクロン株』に対しても、ワクチンの感染予防効果が緩やかに減少するため、効果を高めて持続させる3回目の接種が急がれているところです。設置された検査所の意義は、身近な場所での感染源管理で拡大防止ができるとともに、ワクチン接種の有無に関わらず住民の日々の安全・安心と不安の解消に役立つことにあると受け止めています。
改めて、運営いただいている『木下グループ』と会場を提供下さった『フォルテ』の社会貢献に対し、心からの感謝と敬意を表する次第です。
2022年2月16日