更新日:2017年7月3日
					 ファミリー・サポート・センターとは
 子育ての援助を受けたい人と子育てを手助けしたい人が会員となり、子育てを互いに支えあう会員組織です。お子さんの送迎や一時預かりなどを行うことができます。
 ファミリー・サポート・センターを利用する場合は事前に会員登録が必要になります。
 会員登録料・年会費・保険料はかかりません。
※ファミリー・サポート・センターの登録等については、オンラインでの申請が可能となりました!
以下のURLか二次元コードからおすすみください。
 
入会申し込み
https://ttzk.graffer.jp/town-ogawara/smart-apply/apply-procedure-alias/famisapo

 
 
退会申し込み
https://ttzk.graffer.jp/town-ogawara/smart-apply/apply-procedure-alias/famisapo-taikai

ファミリー・サポート・センター報酬の助成金制度について
 ファミリー・サポート・センター報酬に助成金制度を行っています。
 詳細についてはこちらをごらんください。
 
対象者
    - 依頼会員 … 大河原町内に住所を有し、生後6か月から小学6年生までの子どもと同居をしている方
 
 
- 提供会員 … 満20歳以上で大河原町内に住所を有する方
 (後日、センターで実施する講習の受講が必要となります。)
 
 
 依頼会員、提供会員の両方に登録もできます。
たとえばどんなとき?
依頼会員
    - 
    保育施設への送迎をお願いしたい…
- 病院に行きたいからその間預かってほしい…
- リフレッシュの時間がほしい
 
 
 提供会員
    - 子育ての支援がしたい
- 自分の子育て経験を生かしたい
- 地域のお子さんとふれあいたい 
 
    
                                                                            
 援助活動の時間
 午前7時~午後7時
 ただし、やむを得ず援助の必要がある場合は時間を延長することができますが、宿泊を伴う活動は行いません。
 
 利用料金
    
        
            |  | 基本料金 | 
        
            | 月曜日から金曜日までの午前7時~午後7時 ※祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く
 | 1時間 600円 | 
        
            | 上記以外の時間 ※提供会員が援助活動を引き受けた場合のみ
 | 1時間 700円 | 
    
    - きょうだいで利用する場合 … 二人目以降のお子さんにつき基本料金の半額
 
 
- 利用時間が1時間を超える場合 … 30分毎に基本料金の半額加算
 会員登録の申込み
 両会員ともに入会申込書を提出していただきます。
 入会申込書を記入の上、ファミリー・サポート・センターへお申し込みください。
 ※顔写真(3×2.4cm)を2枚添えてください。
 
〇ファミリー・サポート・センター パンフレット
 
ファミリー・サポート・センターでは定期的に、通信の発行をしています。
ファミサポ通信「たいむ」【2025年6月号】
ファミサポ通信「たいむ」【2024年5月号】
ファミサポ通信「たいむ」【2023年5月号】
ファミサポ通信「たいむ」【2022年9月号】
ファミサポ通信「たいむ」【2022年4月号】
ファミサポ通信「たいむ」【2021年10月号】
受付場所
    - 大河原町ファミリー・サポート・センター
 (大河原町世代交流いきいきプラザ・子育て支援センター内)
 問い合わせ
    - 
    大河原町ファミリー・サポート・センター
 TEL(0224)51-9960 FAX(0224)53-2239