更新日:2022年1月19日
  

開栓時の注意点について




次のような場合には、上下水道課へ申込んでください。 
こんなとき 申込の内容 申込に必要なもの
○水道の使用を開始する

使用開始の3日前まで(土日祝日を除く)に申込をお願いします。

  • 住所(給水装置場所)
  • 使用者氏名
  • 開始日(水道を最初に使用する日)
  • 電話番号
  • 緊急連絡先
    を申込書に記入していただきます。

FAX用紙はこちら
※記入例はこちら

口座振替を希

望の場合のみ

銀行印、口座

の番号等が分

かるもの

  • 水道の使用を停止する
  • 長期間水道を使用しない

使用廃止の3日前まで(土日祝日を除く)に申込をお願いします。

  • 住所(給水装置場所)
  • 使用者氏名
  • 廃止日(水道を最後に使用する日)
  • 転居先の住所、又は転居後に連絡のとれる住所
  • 電話番号
    を申込書に記入していただきます。

FAX用紙はこちら 
※記入例はこちら


  • 使用者・所有者の名義変更
  • 送付物の送付先変更
  • 水道の用途が変わったとき
  • その他変更があったとき
お早めに申込んでください。
 
それぞれ必要な事項を申込書に記入していただきます。

FAX用紙はこちら

 

  • 水道に関する電子申請一覧(Grafferスマート申請のページに移動します)

 水道の開栓  水道の閉栓  水道使用者の名義変更  お知らせ等の送付先変更

※令和5年10月24日(火)より電子申請サービスのレイアウトが従来のものから変更となります。ご利用に際し、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

~開栓・閉栓申請時の注意点について~

水道の開栓・閉栓の申請に関しまして、届出順にご対応しておりますので、申請受付完了から開栓・閉栓までは平日3日間のお時間を要します。休日を挟む場合には5日間ほどお時間を要しますので、届出をされる場合はご注意いただきますようお願いいたします。

※土・日及び祝日は営業時間外となりますので受付及び開栓・閉栓を行っておりません。

給水装置の新設・改造等

給水装置を新設・改造等するとき

手続きは、すべて町の給水装置工事指定業者が代行しますので、業者へご依頼ください。工事費は道路舗装の状況、給水管の口径や使用材料等によって違います。また、工事費のほかに加入金、手数料が必要となります。

お問い合わせ先

大河原町水道お客様センター

TEL:0224-53-2116
FAX:0224-53-3818