更新日:2018年10月1日
「手助けが必要な人」と「手助けをする人」を結ぶカードです

うら おもて
ヘルプカードとは?
ヘルプカードは、障がいのある人などが周囲の援助や配慮を必要としているとき、言葉では「困っています」と伝えられない場合でも、このカードを提示することで手助けをお願いしやすくするものです。
ヘルプカードはこんな時に役立ちます!
カードに記載できる内容
- 本人の情報
- 緊急連絡先
- 医療機関情報
- 配慮してほしいこと など
※注意※
ヘルプカードには重要な個人情報を記載できますので、取り扱いや紛失には十分注意してください。
ヘルプマークについて

ヘルプマークとは、内部障がいや難病の方、または妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としていることが外見からはわからない方が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで援助が得やすくなるよう、東京都が作成したマークです。
ストラップ型のヘルプマークは、鞄などに下げて利用できます。
ヘルプマークを身に着けている方を見かけた場合は、電車・バス内で席を譲る、困っているようであれば声をかける、災害時には安全に避難するための支援を行うなど、思いやりのある行動をお願いします。
配布の対象となる方
- 障がいのある方(障害者手帳の有無は問いません)
- 難病の方
- 妊娠初期の方で支援が必要となる方 など
配布場所
大河原町役場福祉課窓口で配布しています。