大河原町健康づくり推進審議会委員は、健康づくりを推進するため必要な事項を審議する機関です。令和7年度を開始とする第3次健康増進計画・第3期食育推進計画及び第2次自殺対策計画を策定するために、アンケートなどの結果やこれまでの施策の結果から導かれた計画について審議します。

 下記のとおり、町民を代表する委員を公募により募集します。

 

【募集人数】 2名

【応募資格】 ・町内に1年以上在住している18歳以上のかた(令和5年5月1日現在)

       ・「健康づくり」、「食育」や「自殺対策」について関心のあるかた

       ・任期中に開催する会議(平日の開催)に出席できるかた

       ・本町の職員または町議会議員でないかた

【応募方法】  応募用紙に必要事項を記入のうえ、提出先に直接お持ちいただくか、郵送で提出してください。

                 (提出いただいた書類は返却しませんのでご了承ください)

 ※応募用紙は健康推進課保健予防係(1階④番窓口)に用意しているほか、町ホームページからも取得できます。大河原町健康づくり推進審議会委員応募用紙.pdf(87KB)

【募集期間】   5月1日(月)~5月19日(金)(土曜・日曜・祝日を除く午前8時30分~午後5時)

 ※郵送の場合、5月19日(金)の消印有効

 【委員の選考】書類及び面接により決定します。(選考結果は応募者全員に通知)

【任期】     2年間

【会議の開催見込回数等】

         令和5年度4回程度(予定)、令和6年度4回(予定)

         1回あたり2時間程度

【委員身分】   非常勤の特別職となり、審議会に出席した際に報酬が支払われます

 

提出先 健康推進課保健予防係(1階④番窓口)